Keyboard Disabler
本ソフトウェアは、109日本語キーボードのうち、「Numlockキー」と「F1キー」を無効にすることができます。
非常駐型ですのでパソコンに負荷をかけず、一度の設定で継続反映されます。手軽にキーボードのキーを無効にしたい方にお奨めです♪
Numlockキーについて
NumLockキーは、テンキーの数字入力モードとカーソルモードを切り替えるキーです。また、ノートパソコン等のテンキーのないキーボードでも、一部のキーを数字入力専用キーに切り替えられるキーです。ところが、このキーを無意識に押してしまったことで、「あれっ?アルファベットを入力してるのに数字が入力されちゃう」といった事例をよく見かけます。特に、組織のシステム管理者の方は、「ファイルに設定したパスワードは正しいはずなのに、セキュリティが解除できない」といった相談を受けて、調査してみるとNumLockキーが原因だったという事例があるはずです。
F1キーについて
ファンクションキーは、特定の文字や記号を入力するキーではなく、個別にコンピュータの機能、動作が割り当てられたキーです。そのファンクションキーの中でF1キーは、各種ヘルプ機能が起動するように設定されています。ところが、このF1キーを無意識に押してしまったことで、イライラしてしまった経験はないでしょうか。

【 掲載情報 】 | |
---|---|
Feb. 22, 2013 | ![]() |
Apr. 29, 2013 | 月刊誌“iP!(アイピー) 2013年6月号”の「かにみそウェーイ!」に掲載されました♪ |
【 ダウンロード 】 | |
---|---|
Vector(ベクター) | ![]() |
【 ソフトウェア概要 】 | |
---|---|
アイコン | ![]() |
ソフト名 | 右クリックメニュー改 Version 2.5 |
制作日 | Apr. 10, 2012 |
著作権者 | 稲垣明浩 (Inagaki Akihiro) |
動作環境 | Windows7 |
登録名 | RightClickMenu_Kai_v2.5.zip |
ソフト種別 | フリーウェア |
バージョン履歴 |
Version 2.5 カスタマイズ項目を追加 「管理者として実行」修復ツールを付属 Version 2.0 カスタマイズ項目を追加 「管理者として実行」を表示させない場合に注意喚起 Version 1.5 カスタマイズ項目を追加 管理者権限がない場合、メッセージを表示 Version 1.0 初版 |